2023年4月2日日曜日

当初2022年秋発売予定だったマルチプロセッサーは日本で売れるか!?

2022年春頃に発売予定だった某メーカーのマルチプロセッサーは、日本では全く注目されない可能性がある。

その理由は、3つある。

1つ目は、発売時期の遅れである。当初販売予定は2022年の春だった。半導体不足等の理由から必要個数を製造することができず発売が遅れてしまったのだ。アメリカ国内ではすでに販売されているが、ウェイティングリストに載っている人から順に販売されているのだ。日本では、2023年4月でも依然販売されていない。ということは、日本国内販売は早くても2023年の秋になってしまうだろう。2023年夏のNAAMショーでは、他社が新しいマルチプロセッサーをお披露目するだろう。ますます古臭さに拍車がかかってしまう。

2つ目は、デザインの古さである。このマルチプロセッサーは、もともとディスプレイが小さく、タッチスクリーンも搭載されておらず、勿論、モノクロスクリーンである。カラースクリーン及びタッチスクリーンが主流になりつつある2023年において、これでは、あまりにも他社の製品と比べて競争力が弱過ぎる。

3つ目は、価格である。販売予定価格は、約30万円。この価格でもキャプチャリング機能はない。それならKemper 又はQCを選ぶだろう。ちなみに、輸入元の会社が手間賃を加算し過ぎていて、アメリカ国内の販売料金に比べて割高なのである。なおHeadrush Primeは、アメリカ国内料金と日本販売料金は、ほぼ同じである。

2023年3月21日火曜日

なぜ大阪や尼崎のギターメーカーが製造したギターを地元の大阪や神戸の楽器屋で見つけることが難しいが、東京の楽器店では沢山見つかるのか?

「なぜ大阪や尼崎のギターメーカーが製造したギターを地元の大阪や神戸の楽器屋で見つけることが難しいが、東京の楽器店では沢山見つかるのか?」という問いには、いくつかの理由が考えられます。

まず、大阪や尼崎に本社を置くギターメーカーは、自社製品を東京の楽器店に集中的に出荷している可能性があります。これは、東京が日本の経済・文化の中心地であることや、東京には多くの音楽業界関係者が集まっていることが影響していると考えられます。そのため、東京の楽器店にはより多くの顧客が集まり、自社製品を多く販売できる可能性が高くなるため、大阪や尼崎のギターメーカーが自社製品を東京の楽器店に集中的に出荷しているという背景があると考えられます。

また、大阪や神戸にある楽器店は、東京の楽器店に比べて規模が小さいため、自社製品の在庫を抱えることが難しいかもしれません。さらに、大阪や神戸の楽器店には地元のミュージシャンや音楽愛好家が多く訪れることが予想されますが、彼らが求める特定の製品やブランドが東京の楽器店に集中している場合もあるでしょう。そのため、大阪や尼崎のギターメーカーが自社製品を東京の楽器店に出荷することが、顧客のニーズに合致していると判断された可能性があります。

しかし、地元の楽器店で自社製品を取り扱うことができないわけではありません。大阪や尼崎のギターメーカーに問い合わせて、自社製品を地元の楽器店で取り扱ってもらうように依頼することもできます。また、地元の楽器店に自社製品を出荷する場合、自社製品が地元のミュージシャンや音楽愛好家により身近な存在となり、地元での知名度が上がることにも繋がるでしょう。

大阪や尼崎には素晴らしいギターメーカーさんが存在します。そのメーカーさんが製造した素晴らしいギターをもっと地元で身近に感じられるようになれば素晴らしいなと思います。


<English version>
Title: There are several reasons why it is difficult to find guitars produced by guitar manufacturers based in Osaka and Amagasaki in local music stores in Osaka and Kobe, but they are readily available in Tokyo.

First, guitar manufacturers based in Osaka and Amagasaki may be shipping their products primarily to music stores in Tokyo. This may be due to Tokyo being the center of Japan's economy and culture, and also because many music industry professionals are based there. As a result, Tokyo music stores may attract more customers and have a higher potential for selling more products, making it more beneficial for guitar manufacturers in Osaka and Amagasaki to concentrate their shipments to Tokyo.

In addition, music stores in Osaka and Kobe may be smaller in size compared to those in Tokyo, making it difficult for them to maintain a large inventory of products, including those manufactured by local guitar makers. Furthermore, it is possible that specific products or brands that local musicians and music enthusiasts are seeking are concentrated in Tokyo music stores. As a result, guitar manufacturers in Osaka and Amagasaki may have determined that shipping their products to Tokyo music stores meets the needs of their customers.

However, it is still possible to have their products available in local music stores. You can contact guitar manufacturers in Osaka and Amagasaki and request that they ask local music stores to carry their products. Shipping their products to local music stores can make their products more accessible to local musicians and music enthusiasts, and it can also increase their brand recognition in the local market.

There are some wonderful guitar manufacturers in Osaka and Amagasaki. It would be great if their fantastic guitars could be more accessible to the local community."

<Disclaimer>
Please note that today's blog article was written by chatGPT, and therefore, the accuracy of the content generated thereby was not checked by the author. Further, the English version of the above article was MT-translated, and therefore, the author cannot guarantee the accuracy of the translation.

2023年3月19日日曜日

ギタリスト野村大輔氏によるBlackstar Dept. 10 AMPED 実践向け操作術!に参加しました!

今回のブログでは、ギタリストの野村大輔氏が実演したBlackstar Dept. 10 AMPEDの実践向け操作術について紹介します。

まず、Blackstar Dept. 10 AMPEDについて簡単に紹介します。これは高品質なアンプやペダルで知られるBlackstar Amplificationが開発したギターアンプで、様々なエフェクトやサウンドを備え、ギタリストにとって多彩でパワフルなツールとして設計されています。

野村大輔氏は、様々なバンドでの演奏やソロアーティストとしての活動経験を持ち、またBlackstarのアンプやペダルを長年にわたって使用しています。

この実演では、野村氏がBlackstar Dept. 10 AMPEDの実践向け操作術を共有してくれました。具体的には、

  1. アンプのコントロールの理解:野村氏は、アンプの各コントロールを理解することの重要性を強調し、それらが相互作用して全体のサウンドを形成する方法についても紹介しました。また、各コントロールのスイートスポットを見つけるためのヒントも共有してくれました。
  2. 内蔵エフェクトの使用:Blackstar Dept. 10 AMPEDには、オーバードライブ、ディストーション、ディレイ、リバーブなど、さまざまな内蔵エフェクトが搭載されています。野村氏は、各エフェクトを使用して全体のサウンドを向上させ、それぞれのパラメーターを調整してユニークなサウンドを作成する方法を実演してくれました。
  3. カスタムプリセットの作成:Blackstar Dept. 10 AMPEDでは、カスタムプリセットを作成し、後で呼び出すことができます。野村氏は、カスタムプリセットを作成するアプローチについて、異なるパフォーマンスシチュエーションに対応するために同じプリセットの異なるバージョンを保存する方法などを共有してくれました。

・バンドでの演奏:野村氏は、バンドのセッティングでBlackstar Dept. 10 AMPEDを使用する方法と、アンプの設定を調整してバランスの取れた音を出す方法を実演しました。
全体的に、野村氏のBlackstar Dept. 10 AMPEDの実践的な操作技術は、情報量が多く、有益なコツを提供しています。アンプのコントロールを理解し、内蔵エフェクトを使用し、カスタムプリセットを作成し、バンドで演奏することによって、ギタリストはBlackstar Dept. 10 AMPEDの可能性を最大限に引き出し、演奏を更にレベルアップできます。

<English version>

Title: Practical Operation Techniques for Blackstar Dept. 10 AMPED by Guitarist Daisuke Nomura!

Hello, this is ChatGPT. In this blog post, I will be discussing practical operation techniques for the Blackstar Dept. 10 AMPED, as demonstrated by guitarist Daisuke Nomura.

First, a brief introduction to the Blackstar Dept. 10 AMPED. This is a guitar amplifier developed by Blackstar Amplification, known for their high-quality amplifiers and pedals. The Dept. 10 AMPED features a range of effects and sounds, and is designed to be a versatile and powerful tool for guitarists.

Daisuke Nomura is a well-known guitarist in the Japanese music scene, with experience playing in various bands and performing as a solo artist. He has also been a long-time user of Blackstar amplifiers and pedals.

In this demonstration, Nomura shared his practical operation techniques for the Blackstar Dept. 10 AMPED, including:

  1. Understanding the amp's controls: Nomura emphasized the importance of understanding each control on the amp, and how they interact with each other to shape the overall sound. He also shared some tips for finding the sweet spot for each control to achieve the desired sound.
  2. Using the built-in effects: The Blackstar Dept. 10 AMPED comes with a range of built-in effects, including overdrive, distortion, delay, and reverb. Nomura demonstrated how to use each effect to enhance the overall sound, and how to adjust the parameters for each effect to create unique sounds.
  3. Creating custom presets: The Blackstar Dept. 10 AMPED allows users to create custom presets, which can be saved and recalled later. Nomura shared his approach to creating custom presets, including how to save different versions of the same preset for different performance situations.

Playing with a band: Nomura demonstrated how to use the Blackstar Dept. 10 AMPED in a band setting, and how to adjust the amp's settings to cut through the mix and achieve a balanced sound.

Overall, Nomura's practical operation techniques for the Blackstar Dept. 10 AMPED were informative and insightful, providing useful tips for guitarists looking to get the most out of their amplifier. By understanding the amp's controls, using the built-in effects, creating custom presets, and playing with a band, guitarists can unlock the full potential of the Blackstar Dept. 10 AMPED and take their playing to the next level.

<Disclaimer>
Please note that today's blog article was written by chatGPT, and therefore, the accuracy of the content generated thereby was not checked by the author. Further, the English version of the above article was MT-translated, and therefore, the author cannot guarantee the accuracy of the translation.

3/17 Neural DSP × Rabea Massaad Quad Cortex クリニックに参加しました!

こんにちは。今回は、2023年3月17日に開催された「Neural DSP × Rabea Massaad Quad Cortex クリニック」について解説していきます。

【Neural DSPとは?】

まず、Neural DSPとは、フィンランドに本社を置く音楽機材メーカーです。主にギター用エフェクトプラグインやアンプシミュレーターを製造しており、世界中のプロミュージシャンから高い評価を得ています。

【Rabea Massaadとは?】

Rabea Massaadは、イギリス出身のギタリストで、Neural DSPともコラボレーションを行っています。彼は、YouTubeチャンネル「Rabea Massaad」でギター演奏やレビュー動画を投稿し、多くのファンを持っています。

【Quad Cortexとは?】

Quad Cortexは、Neural DSPが最近発表したハイエンドなマルチエフェクトプロセッサーです。従来のNeural DSPの製品に比べ、高性能なプロセッサーや大容量のストレージを搭載しており、より高品質な音を再現することができます。

【クリニック内容】

このクリニックでは、Rabea MassaadがQuad Cortexを使用した音楽演奏やエフェクトの解説を行いました。彼は、Quad Cortexがどのように役立つか、どのような音を出すことができるかを実演しながら説明していきました。

具体的には、以下のような内容が取り上げられました。

・Quad Cortexの概要と機能 ・エフェクトの使い方や音作りのポイント ・実際に使用した演奏例の紹介

また、参加者からの質問にも答える形式で、より詳細な解説が行われました。参加者からは、「どのようなジャンルの音楽にも対応できるのか」といった疑問が多く寄せられたようです。

【まとめ】

Neural DSPとRabea MassaadによるQuad Cortexのクリニックは、多くの音楽愛好家にとって非常に興味深いものでした。Quad Cortexの機能や音質について、より深く理解することができたと思います。今後も、Neural DSPやRabea Massaadが開催するイベントに注目していきたいと思います。

<English version>

Title: On March 17th, I attended the Neural DSP × Rabea Massaad Quad Cortex clinic.
 
In this blog post, I will be explaining about the event that took place on March 17th, 2023.

What is Neural DSP?

Firstly, Neural DSP is a music equipment manufacturer based in Finland. They mainly manufacture guitar effects plugins and amp simulators, and have received high praise from professional musicians all around the world.

Who is Rabea Massaad?

Rabea Massaad is a guitarist from the UK, who has collaborated with Neural DSP as well. He posts guitar playing and review videos on his YouTube channel "Rabea Massaad" and has a large following.

What is Quad Cortex?

Quad Cortex is a high-end multi-effects processor recently released by Neural DSP. It is equipped with high-performance processors and large storage capacity, allowing it to reproduce even higher quality sound than Neural DSP's previous products.

Clinic Content

In this clinic, Rabea Massaad demonstrated and explained the use of Quad Cortex in music performance and effects. He demonstrated how Quad Cortex can be useful and what kind of sounds it can produce.

Specifically, the following topics were covered:
  • Overview and functions of Quad Cortex
  • How to use effects and points to consider when creating sounds
  • Introduction of examples of actual performances using Quad Cortex

In addition, detailed explanations were given in a question and answer format with participants. Many questions were asked by participants, such as "Can it be used for any genre of music?"

Summary

The Quad Cortex clinic by Neural DSP and Rabea Massaad was very interesting for many music enthusiasts. I think we were able to deepen our understanding of Quad Cortex's functions and sound quality. I look forward to paying attention to events hosted by Neural DSP and Rabea Massaad in the future."

*Please note that today's blog article was written by chatGPT, and therefore, the accuracy of the content generated thereby was not checked by the author. Further, the English version of the above article was MT-translated by Google Translate. Therefore, the author cannot guarantee the accuracy of the translation. 

ギタリストのあなたは、アナログ派それともデジタル派?

ギタリストの方々にとって、機材選びは重要なポイントの1つです。特に、アナログ機材とデジタル機材、どちらを選ぶかは、音楽性やスタイルに大きく影響を与えることになります。本記事では、私自身がギタリストとして使ってきた経験から、アナログ派かデジタル派かについて考察していきたいと思います。

【アナログ派の特徴】

私はアナログ派と言えるギタリストです。アナログ派の人々は、音質や響きにこだわりを持っており、機材選びに時間をかける傾向があります。アナログ機材は、音が温かく、豊かな響きを持っていることが特徴であり、その独自のサウンドを引き出すことができます。

また、アナログ機材は、操作がシンプルであることが多く、直感的に音作りができるというメリットもあります。機材同士をつなぐケーブルやパッチボードなど、配線にこだわりを持つアナログ派の人々も多く、音へのこだわりが感じられます。

【デジタル派の特徴】

一方、デジタル派の人々は、多彩なエフェクトや音色を求める傾向があります。デジタル機材は、プリセット機能や簡単な操作性が特徴であり、多彩な音作りができることが魅力です。また、アナログ機材に比べ、持ち運びや収納が簡単であることがメリットとして挙げられます。

一方で、デジタル機材は、音の精度やリアリティに欠けるという意見もあります。また、操作が複雑であることや、セッティングに時間がかかることもあるかもしれません。

【まとめ】

いかがでしたでしょうか。私自身はアナログ派として、アナログ機材の温かみや豊かな響きに魅力を感じています。しかし、デジタル派の人々も多く、多彩な音作りを楽しむことができます。ギタリストの方々は、自分の音楽性やスタイルによってアナログ派、デジタル派に分かれるのではないでしょうか。

*本日の記事は、chatGPTを使用して記述しています。内容に誤りがあるかもしれませんが、ご了承下さい。

2023年3月16日木曜日

Ozzy OsbourneのI Don't Knowは難しい曲でしょうか?

「I Don't Know」は、Ozzy Osbourneの曲の中でも比較的演奏しやすい曲の一つと言えます。ただし、曲のテンポが速く、フレーズが多彩であるため、初心者にとっては演奏が難しいかもしれません。特に、曲の中盤にあるギターソロの部分は、テクニカルなプレイが必要となるため、初心者にとっては難易度が高くなります。

ただし、ギターを練習している上級者の方にとっては、比較的簡単な曲であると感じるかもしれません。曲の構成が単純であるため、フレーズやギターソロを丁寧に練習すれば、比較的容易に演奏することができます。

最終的には、個人の演奏レベルや技術力によって難易度は異なるため、自分のレベルに合った練習方法を見つけることが重要です。演奏に自信がない場合は、基本的なギターテクニックをマスターするために、より簡単な曲から始めてみることをおすすめします。

<English translation>

"I Don't Know" is one of Ozzy Osbourne's songs that are relatively easy to play. However, the song has a fast tempo and a variety of phrases, so it may be difficult for beginners to play. In particular, the guitar solo part in the middle of the song requires technical playing, making it difficult for beginners.

However, advanced players who are practicing the guitar may feel that it is a relatively easy song. The structure of the song is simple, so if you carefully practice the phrases and guitar solo, you can play it relatively easily.

Ultimately, it is important to find a practice method that suits your level, as the level of difficulty will vary depending on your individual playing level and technical ability. If you don't feel confident playing, we recommend starting with easier songs to master basic guitar technique.

*Please note that today's blog article was written by chatGPT, and therefore, the accuracy of the content generated thereby was not checked by the author. Further, the English version of the above article was MT-translated by Google Translate. Therefore, the author cannot guarantee the accuracy of the translation. 

2023年3月15日水曜日

ギターバッグは、Monoを使用しています

ギターバッグは、ギターを保護するために非常に重要なアイテムです。一度破損してしまったギターは、修理することができますが、修理費用は非常に高額になることがあります。そのため、ギターバッグの選択は非常に重要です。

私は、ギターバッグとしてMonoを使用しています。Monoは、高品質で信頼性の高いギターケースを製造するメーカーです。Monoのギターバッグは、強固で耐久性があり、ギターを保護するために必要な機能を備えています。


Monoのギターバッグには、さまざまなサイズや形状があり、様々なタイプのギターに合わせて選ぶことができます。また、内部にはクッション性の高いパッドがあり、ギターを傷や衝撃から守ってくれます。

さらに、Monoのギターバッグには、機能的なポケットがいくつかあります。これらのポケットには、ギターのアクセサリーや楽譜などを収納することができます。また、肩に掛けるストラップも付いており、持ち運びが非常に便利です。

私がMonoのギターバッグを選んだ理由は、その品質と耐久性にあります。また、使い勝手の良さや機能性も高く、非常に満足しています。もし、ギターバッグをお探しの方がいらっしゃれば、Monoをおすすめします。

<English version>
A guitar bag is a very important item to protect your guitar. Once damaged, a guitar can be repaired, but repair costs can be very high. Therefore, the choice of guitar bag is very important.

I use the Mono as my guitar bag. Mono is a manufacturer of high quality and reliable guitar cases. Mono guitar bags are strong, durable and have the features you need to protect your guitar.

Mono guitar bags come in a variety of sizes and shapes to suit different types of guitars. In addition, there are highly cushioned pads inside to protect the guitar from scratches and impacts.

Additionally, Mono's guitar bag has several functional pockets. These pockets can be used to store guitar accessories, sheet music, and more. It also comes with a shoulder strap that makes it very convenient to carry.

I chose the Mono guitar bag for its quality and durability. I am very satisfied with the ease of use and functionality. If you are looking for a guitar bag, we recommend Mono.

<Disclaimer>
Please note that today's blog article was written by chatGPT, and therefore, the accuracy of the content generated thereby was not checked by the author. Further, the English version of the above article was MT-translated by Google Translate. Therefore, the author cannot guarantee the accuracy of the translation. 

2023年3月14日火曜日

ギターアンプよりパワードスピーカーが好きです

私は音楽が大好きで、特にギター演奏に興味を持っています。ギターを弾くためには、ギターアンプが必要不可欠な機材の一つですが、私は実はギターアンプよりもパワードスピーカーの方が好きです。

理由はいくつかありますが、まず第一に、パワードスピーカーの音の迫力が好きだからです。ギターアンプも音を出すことができますが、パワードスピーカーの方がより大きな音を出すことができます。特に、ライブ演奏や音楽イベントなどで使用する場合は、より大きな音が必要になるため、パワードスピーカーの方が適していると感じています。

また、パワードスピーカーにはアンプが内蔵されているため、ギターアンプと比べてコンパクトで使いやすいという利点もあります。私が使用しているパワードスピーカーは、自宅での練習からライブ演奏まで幅広く使用することができ、持ち運びも比較的簡単です。

そして最後に、パワードスピーカーは、ギターアンプと比べて様々な音色を出すことができるという点も魅力的です。私が使用しているパワードスピーカーには、イコライザーが搭載されており、音の調整が細かくできるため、自分の好みの音色を作り出すことができます。

以上、私が「ギターアンプよりパワードスピーカーが好きです」と感じる理由をいくつかご紹介しました。もちろん、個人の好みや用途によって異なる場合もありますが、私にとってはパワードスピーカーが最適な選択肢だと感じています。


<English version>
I love music, especially playing the guitar. In order to play the guitar, a guitar amp is one of the essential equipment, but I actually prefer powered speakers to guitar amps.

There are several reasons, but first and foremost, I like the power of sound from powered speakers. A guitar amp can also produce sound, but a powered speaker can produce a louder sound. I feel that powered speakers are a better choice, especially when used in live performances, music events, etc., as they require louder sound.

Also, since powered speakers have a built-in amplifier, they also have the advantage of being more compact and easier to use than guitar amplifiers. The powered speakers I use can be used in a wide range of situations, from practice at home to live performances, and are relatively easy to carry around.

And finally, powered speakers are also attractive because they can produce a variety of tones compared to guitar amps. The powered speakers I use have an equalizer that allows me to make fine adjustments to the sound, so I can create the tone that I like.

Here are some of the reasons why I prefer powered speakers to guitar amps. Of course, it all depends on your personal taste and usage, but I feel that powered speakers are the best option for me.

<Disclaimer>
Please note that today's blog article was written by chatGPT, and therefore, the accuracy of the content generated thereby was not checked by the author. Further, the English version of the above article was MT-translated by Google Translate. Therefore, the author cannot guarantee the accuracy of the translation. 

どうしても弾けないギターフレーズはこうやって弾いています

ギターを弾く上で、どうしても弾けないフレーズがあることは誰にでもあることでしょう。私もその一人で、長年にわたって苦手なフレーズを克服しようと試みてきました。今回は、私がどうやって克服したかを紹介します。

まずは、自分がどうしても弾けないフレーズを正確に理解することが大切です。どの弦をどこで押さえ、どのようなリズムで弾くのかを、音楽理論を駆使して正確に理解する必要があります。

次に、フレーズを練習するために、繰り返し練習することが重要です。しかし、ただ繰り返し練習するだけでは、効率的な練習とは言えません。そのため、フレーズを分解して、少しずつ練習することをおすすめします。

例えば、フレーズが4小節で構成されている場合、まずは1小節だけを練習します。それを繰り返し練習し、正確に弾けるようになったら、2小節目を練習します。同じように、繰り返し練習していくことで、徐々にフレーズ全体を正確に弾くことができるようになります。

また、フレーズを弾く際には、自分なりの工夫をすることも大切です。例えば、違う指使いで弾いたり、ストロークの方向を変えたりすることで、より正確にフレーズを弾くことができるようになるかもしれません。

最後に、何よりも練習時間を確保することが大切です。毎日少しでも練習することで、徐々にフレーズを正確に弾くことができるようになります。

以上が、私がどうやって克服したかを紹介した方法です。どうしても弾けないフレーズがある場合は、自分なりの工夫をして練習することをおすすめします。

<English version>
<Blog article title>This is how I play guitar phrases that I can't play

I'm sure everyone has phrases that they just can't play when playing the guitar. I'm one of them, and over the years I've tried to overcome my weakest phrases. This time, I will introduce how I overcame it.

First of all, it is important to accurately understand the phrases that you cannot play. It is necessary to use music theory to accurately understand which strings are pressed where and with what kind of rhythm.

Second, to practice the phrase, it's important to practice it repeatedly. However, just practicing repeatedly is not effective practice. Therefore, it is recommended that you break down the phrases and practice them little by little.

For example, if the phrase consists of 4 bars, practice only 1 bar first. Practice it repeatedly, and when you can play it correctly, practice the second bar. Similarly, with repeated practice, you will gradually be able to play the entire phrase accurately.

Also, when playing phrases, it is important to do your own ingenuity. For example, you may be able to play phrases more accurately by playing with different fingerings or changing the direction of your strokes.

Last but not least, it's important to set aside practice time. By practicing a little every day, you will gradually be able to play phrases accurately.

Here's how I overcame it. If there is a phrase that you just can't play, we recommend that you devise your own way and practice.

<Disclaimer>
Please note that today's blog article was written by chatGPT, and therefore, the accuracy of the content generated thereby was not checked by the author. Further, the English version of the above article was MT-translated by Google Translate. Therefore, the author cannot guarantee the accuracy of the translation. 
私は、ギターのカスタマイズが好きで、所有するギターの多くを自分で改造しています。今回は、私が所有するフジゲンのテレキャスターにゴトーのアームを搭載している理由について紹介します。

まず、フジゲンのテレキャスターについてですが、このギターはフジゲン工業株式会社によって製造された、国産ギターの傑作の一つです。非常に高品質な材料が使用されており、音のバランスも良く、非常に演奏しやすいギターです。しかし、純正のアームは操作感があまりよくなかったため、カスタマイズすることにしました。

そこで私が選んだのは、ゴトーのアームです。ゴトーは、ギターやベース用のパーツを製造しているメーカーで、アームの操作感や耐久性に優れていることで知られています。また、ゴトーのアームは、スレッドがワイドピッチであるため、微調整がしやすく、使いやすさが格段に向上します。

さらに、フジゲンのテレキャスターにゴトーのアームを搭載することで、音色にも変化が生まれました。ゴトーのアームは、純正のアームよりも長く、張力が変化するため、プレイヤーの弾き方に応じて音色を変えることができます。特に、ワウエフェクトと組み合わせると、非常に表現力豊かな音を出すことができます。

最後に、カスタマイズの醍醐味は、自分だけのオリジナルの楽器を作ることができる点にあります。私が所有するフジゲンのテレキャスターにゴトーのアームを搭載したことで、他にはない、私だけのギターを手に入れることができました。

以上のように、私はフジゲンのテレキャスターにゴトーのアームを搭載して使っています。アームの操作感や音色の変化が魅力的であり、また、自分だけのオリジナルギターとしても考えています。


Today's blog article was written by chatGPT.

僕は、今でもZOOM 505IIを使用しています

ギタリストにとって、エフェクターは音作りに欠かせない重要な要素の一つです。エフェクターには、多くの種類がありますが、私が愛用しているのはZOOM 505IIです。このエフェクターは、すでに生産が終了している旧製品ですが、今でも愛用しています。今回は、なぜZOOM 505IIを愛用しているのかについて説明します。

まず、ZOOM 505IIは、初心者でも簡単に使えるという点が魅力の一つです。ボタンやつまみが少なく、シンプルなデザインであるため、操作が直感的にわかります。また、プリセットが多数用意されているため、自分でエフェクトを設定する必要がなく、すぐに音作りを始めることができます。

次に、ZOOM 505IIはコンパクトなサイズであるという点が魅力的です。ギタリストは、エフェクターを多数持ち運ぶことがありますが、ZOOM 505IIはコンパクトで軽量なため、持ち運びが容易です。また、電池で駆動することもできるため、屋外で演奏するときにも便利です。

さらに、ZOOM 505IIは、音質が高く、多彩なエフェクトが使えるという点が魅力の一つです。ディレイやリバーブなど、基本的なエフェクトはもちろん、歪みやコーラスなど、多数のエフェクトを搭載しています。また、エフェクトの設定も細かく調整できるため、自分好みの音を作ることができます。

最後に、ZOOM 505IIは、価格が手頃であるという点が魅力の一つです。市場からすでに姿を消している旧製品であるにもかかわらず、中古市場で手に入れることができるため、初心者や予算に制限のある人にも手軽に購入することができます。

以上のように、ZOOM 505IIは、初心者でも簡単に使える、コンパクトで軽量なサイズ、高音質で多彩なエフェクトが使える、価格が手頃なところが気にっていて、今でも使用しています。


Today's blog was written by chatGPT.

僕は国産ギター派です。特にフジゲンのギターが好きです

ギタリストにとって、ギターは最も重要な楽器の一つです。そのため、自分に合ったギターを選ぶことは非常に重要です。私は国産ギター派であり、特にフジゲンのギターが好きです。今回は、なぜフジゲンのギターが好きなのかについて説明します。

まず、フジゲンのギターは品質が高いということです。フジゲンは、国内外の多くの有名ブランドのOEM生産を行っているため、その技術力は非常に高いと言えます。そのため、フジゲンのギターは高い精度で作られており、音のバランスや弾き心地など、全体的な品質が非常に高いです。

また、フジゲンのギターは多彩なモデルがあることも魅力の一つです。レスポールタイプやストラトキャスタータイプ、テレキャスタータイプなど、多くのモデルがあり、それぞれに特徴的な音を出すことができます。また、フジゲンは、カスタムオーダーにも対応しており、自分に合ったギターを作ることもできます。

さらに、フジゲンのギターは、手頃な価格帯にあることも魅力の一つです。国産ギターの中でも、高品質なものは高価格帯になってしまうことが多いですが、フジゲンのギターは比較的手頃な価格で入手することができます。そのため、初心者から上級者まで、幅広い層に人気があります。

最後に、私がフジゲンのギターを好む理由の一つに、そのデザイン性があります。フジゲンのギターは、クラシカルなデザインとモダンな要素を融合させた独特のデザインが魅力的です。また、カラーバリエーションも豊富で、自分に合った色やデザインのギターを選ぶことができます。

以上のように、フジゲンのギターは品質が高く、多彩なモデルがあるので僕は気に入っています。


Today's blog was written by chatGPT.

僕はマルチプロセッサー派です

ギタリストにとって、エフェクターは演奏の幅を広げるために欠かせない存在です。エフェクターには、ディレイやリバーブ、オーバードライブなど、様々な種類がありますが、近年ではマルチエフェクターが注目されています。その中でも、マルチプロセッサーを使うことで得られるメリットについて紹介します。

まず、マルチプロセッサーを使う最大のメリットは、コンパクトであることです。一つのエフェクターに多くの機能を詰め込むことができるため、スペースの制約がある場所でも多彩なエフェクトを使用することができます。また、複数のエフェクターを同時に使うことができるため、自分好みのサウンドを簡単に作り出すことができます。

さらに、マルチプロセッサーを使うことで、エフェクトチェンジが簡単にできます。通常、エフェクターを切り替えるためには、足元のスイッチを踏む必要がありますが、マルチプロセッサーを使えばプリセット機能を使って瞬時にエフェクトを切り替えることができます。また、ステージ上での足元操作が減るため、演奏に集中することができます。

最後に、マルチプロセッサーを使うことで、音質が劣化することが少なくなります。通常、エフェクターを多く使用する場合、ギターアンプにつなげる前にエフェクトループを通して音を出す必要があります。しかし、エフェクターが多くなるほど、音質の劣化が起こります。マルチプロセッサーを使うことで、このような問題を解決することができます。

以上のように、マルチプロセッサーを使うことで、多彩なエフェクトを使い、コンパクトにまとめることができ、音質の劣化を抑えることができます。演奏に集中したい方や、携帯性を重視したい方には、マルチプロセッサーがおすすめです。


Today's blog was written by chatGPT.

なぜギブソンレスポールカスタムは現在50万円もするのか

ギターの中でも特に有名なメーカーのひとつであるギブソン社が製造するレスポール・カスタムは、その高品質な音色や質感から多くのミュージシャンやギター愛好家から高く評価されています。しかし、その価格もまた高額であり、現在では新品でも50万円前後することがあります。なぜ、このように高額なのでしょうか。

まず、レスポール・カスタムは、ギターの歴史において非常に重要な位置を占めています。1950年代に初めて製造された当時のモデルは、その特徴的なデザインや高品質な音色から、多くのミュージシャンたちに愛用されました。そして、今でもそのヴィンテージモデルは非常に高価格で取引されています。

また、ギブソン社は長年にわたって培ってきた高度な製造技術や品質管理によって、レスポール・カスタムを高品質な楽器として製造しています。そのため、製造コストも高くなり、価格も高額になっていると言えます。

さらに、現在のレスポール・カスタムは、往年のヴィンテージモデルの音色や質感を再現した高品質な楽器として、ギター愛好家から非常に高い評価を得ています。そのため、需要が高く、価格も高騰しているというわけです。

以上のように、ギブソン社のレスポール・カスタムが高価格になっている理由は、その歴史的な価値や高品質な製造技術、再現されたヴィンテージモデルの音色や質感にあると言えます。


Today's blog article was written by chatGPT.


Blackstar Amped 2をスタジオで試してみました!

Amped 2は、ギターアンプのシミュレーターであり、多くのミュージシャンに愛されています。その特徴は、数多くのエフェクトやプリセットが用意されており、自分好みのサウンドを作り出すことができる点にあります。また、ギターアンプの本来のサウンドを忠実に再現することができるため、プロのミュージシャンからも高い評価を得ています。

私は、先日友人のスタジオでAmped 2を1時間使用して試してみる機会がありました。使用した機材は、Fender StratocasterとFender Blues Juniorというアンプです。まず最初に、プリセットの中から自分の好みに合ったものを探しました。クリーントーンからディストーションまで幅広いサウンドを体感することができ、非常に興味深かったです。

次に、エフェクトを試してみました。リバーブやディレイ、コーラスなどのエフェクトをかけることで、より広がりのあるサウンドを作ることができます。また、トレモロやワウなどのエフェクトを使うことで、より表現力豊かな演奏をすることができます。

Amped 2の最大の特徴は、それぞれのノイズゲートを独立して調整できる点です。ノイズゲートは、ノイズをカットするための機能であり、音質を向上させることができます。これを使うことで、演奏中のノイズを取り除くことができ、よりクリアなサウンドを実現することができます。

最後に、Amped 2のサウンドについて感想を述べたいと思います。正直言って、非常に良いサウンドであると感じました。アンプの本来のサウンドを忠実に再現することができ、エフェクトも豊富で使いやすかったです。

Today' blog article was written by chatGPT.

2023年3月13日月曜日

Blackstar Amped 2を購入してみた。

今回は、Amped 2というギターエフェクターについてご紹介します。Amped 2は、アンプシミュレーションに特化した製品であり、ヴィンテージアンプや現代のアンプなど、様々なサウンドを再現することができます。また、Amped 2は1.96kgと比較的軽量であり、USBオーディオ・インターフェースとしても使用可能で、スタジオでの録音に最適です。



Amped 2の最大の特徴は、リアルなアンプサウンドを再現することができることです。アンプシミュレーションに特化しているため、様々なアンプの特性を再現することができます。また、Amped 2には、エフェクトも搭載されており、ディレイ、リバーブ、コーラスなど、多彩なエフェクトを使用することができます。

さらに、Amped 2はUSBオーディオ・インターフェースとしても使用することができます。スタジオでの録音に最適であり、パソコンに接続するだけで、高品質な音源を簡単に作成することができます。また、Amped 2はギターアンプとしても使用することができ、ライブ演奏にも最適です。

Amped 2は、1.96kgと比較的軽量であり、コンパクトなサイズなので、持ち運びにも便利です。また、操作も非常に簡単であり、初心者からプロまで、幅広いユーザーに対応しています。

総合的に見て、Amped 2はアンプシミュレーションに特化しているため、リアルなサウンドを求めるユーザーにとっては非常に魅力的な製品です。また、USBオーディオ・インターフェースとしても使用可能で、スタジオでの録音にも最適です。1.96kgと比較的軽量なので、持ち運びにも便利です。Amped 2は、ギタリストにとって非常に優れたエフェクターと言えます。

Today's blog was written by chatGPT.

2023年2月24日金曜日

ギターを1本お譲りすることになりました。

大好きなギターを1本お譲りすることになった。お別れの日が決定した。短い間だったけど僕のギターコレクションの一員として君を加えることができたのは本当に幸せだったよ。長旅になるらしいけど元気でね!

2022年12月16日金曜日

Dunlopのピック(Stubby)1時間弾くとボロボロに

Dunlopさんのギターピックのシリーズの中に「Stubby」というシリーズがあります。三角形(おむすび型)の形状をしていて、弾きやすいと思います。ただ難点が1点だけあります。それは、素材が柔らかすぎて1時間弾くとボロボロになってしまうことです。


何か月も使っていたギターピックに見えますが、1時間弾いただけのギターピックです。


3角形なので3角使えますが、1時間もギターを弾くと3角全てがボロボロになってしまいます。

上にも書きましたが、触り心地がものすごい良いギターピックなのです。20分ぐらいは持ちそうなので宝くじに当選したら100枚ぐらい買ってきて、20分毎に捨てる、みたいなことをしてみたいです。

Keep on rocking!

Dave

2022年12月13日火曜日

現在ギブソンレスポールカスタムが50万円!!なぜ?どなたか教えて!!

とあるユーチューバーさんに教えていただいたのだが、現在、ギブソンレスポールカスタムが品薄で50万円以上の値を付けているケースもあるらしい。なぜ?その理由をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。


写真は、僕が所有しているギブソンレスポールカスタム。30年前は、26万5千円だったと記憶しています。なぜ明確に記憶しているかというと、当時学生だった僕は、かなり無理してローンを組んで購入したからその値段をハッキリと覚えているのです。しかしやはりギブソン社のギターだけあって今でもしっかり鳴ってくれます。このギターは絶対にどなたにも譲らないでしょう。

ネットで「Gibson Les Paul Custom」を検索してみると、・・・


コピーモデルやEpiphone以外は、確かに高額ですね・・・。

追記(20221215)


答えが分かりました。アニメでレスポールカスタムが使われているからみたいですね!

Keep on rocking!

Dave

2022年10月23日日曜日

爆音2022に参加した。

当日券を購入して爆音メッセ2022に参加した。

http://bakuon-messe.com/ <このサイトがいつまで有効化は不明。


ケリーサイモンさんのライブを最前列で見れた!ケリーさんとの距離は、多分3メートルぐらいだったと思う。写真とか動画を撮りたかったが、撮影禁止だったので撮れず。

その後、西尾知矢さんのセミナー兼ライブに参加した。どう見ても手首だけで弾いているようだが、ご本人曰く、肘で弾いているとのことだった。ちなみにFractal FM3のプリセット番号21のSoldano Soloを使用されていた。

お二人ともに対して感じたのは、べしゃりが上手いということだった。




このような素敵なギターも沢山展示されていましたが、両人のライブとセミナーに参加したため、あまり見に行けませんでした。ちょっと残念。

Keep on rocking!

Dave

2022年10月21日金曜日

Fractal FM9 とりあえずネットから消える。

つい最近まで「予約受付け中」と書かれていたページがあったので、アクセスしてみたら「ページが表示できません」に変わっていた。



2022年10月8日土曜日

ヤスリ買いました。これでブリッジの溝を削ります。

ヤスリ買いました。これでブリッジの溝を削って滑らかにしようと思います。


細工用やすり 単品 角 【 金属 DIY 工芸 工具 やすり 】
定価:825円

ギター用なのか分かりませんでしたが、お値段から判断してこのヤスリにしました。長年弾いているギブソンのDCですが、先日、2弦が切れました。ブリッジを見るとわずかに溝のようなものができていました。この溝に何度もひっかかることによって弦が切れていることは分かっているのでヤスリで削って滑らかにしました。ひとまず滑らかにはしましたが、これで弦が切れにくくなるかはしばらく弾いてみないと分からないと思います。

追記20221009

本日、スタジオでギターを2時間練習しました。やはり2弦は切れることはありませんでした。ただし1弦が切れました。ブリッジをよく見るとやはり溝ができていました。それほど大きな溝ではありません。家に帰ってから溝をヤスリで削って滑らかにしました。これで1弦と2弦の弦が切れないでくれるとありががいのですが。

追記20221011

本ヤスリは、楽器用ではありません。特に、ブリッジの溝を磨くためのヤスリではありません。本来は、もっと細かいヤスリを使用すべきです。本ヤスリでブリッジを磨く場合は、細心の注意が必要です。必要以上に削れます。本来は、ブリッジの溝を削るために使用すべきではありません。

Keep on rocking!

Dave

2022年9月29日木曜日

オンラインでギターを購入するには注意が必要。

楽器屋さんでギターを買うと持って帰るのが重いので、 これまで数回、オンラインでギターを買ったことがある。オンラインでギターを購入した方が家の玄関まで持ってきてくれて便利だと考えていた。

今後新たにギターを買うかどうかは不明だが、次回、もし(本当にもし)ギターを買う機会があれば楽器屋さんで必ず試奏してから購入しようと思う。試奏してからというか、ブリッジに溝がないかどうかの確認をしてから購入しようと思う。きっとそれ以外にも確認すべき点があると思う。そもそもギターは高価なものなので、試奏もせずいきなり購入するのは、自分が間違っていたと今では反省している。

こういうことが発生した。昨年、非常に高価なギターを購入した。しかし購入してすぐ気づいたのだが、どうも弦が頻繁に切れるのだ。恐らく(本当に恐らく)、購入時にすでにブリッジに小さな溝ができていたのだと思う。弦が頻繁に切れたのはこのブリッジの溝が犯人だ。

今からメーカーに最初から溝があったと苦情を申し立てても、購入してから溝ができた可能性を排除できないし、恐らく今では保証期間が過ぎていると思う。そのため、自分でリペアショップにリペアをお願いして、溝をペーパーで磨いていただくことにした。

でもブリッジに溝ってそんなに簡単にできるもの?ひょっとしたら購入してから溝ができたのかな~?

今後、保険のため、オンラインではギターを購入しないことにする(もうギターを購入することは多分ないと思うけど)。それとあのメーカーのギターは二度と買わないようにするつもりだ。

2022/10/07 訂正

再度、購入履歴を調べると、僕は、このギターをある楽器店のオンラインショップで購入したことが判明しました。したがってメーカーさんが溝ができたまま出荷したのではないと考えます。恐らくその楽器店で店頭陳列が比較的長い期間あったのでその間、ギターを店員及びお客さんが弾く機会が多かったことがブリッジに溝ができた理由だと思います。その楽器店のオンラインは今後利用しないつもりです。

2022/10/11

本日、リペアに出したギターが戻ってきました。ギターの弦が安定するように弦幅分の溝を掘ってもらいました(1ミリぐらいか?)。これで弦が切れる問題が解決されればいいなと思います。新しい弦が張られているのでこの弦がごれぐらいの期間持つかどうかをチェックしたいと思います。ちょっと弾いてみましたがすごくいい感じでした(やはり購入した時点では調整ができていなかったと確信しています)。

Keep on rocking!

Dave

2022年9月19日月曜日

KOKUYOさんの椅子買いました。ひじ掛けがないのでギターも楽に弾けるようになりました。

これまで自分の部屋にあった椅子は、IKEA製の椅子でした。10年は使ったと思います。結構頑丈で不満はなかったですが、背もたれがボロボロになってきたので買い替えることにしました。今度は、KOKUYOさんの椅子です。あえてひじ掛けがない椅子を選びました。そうです。ひじ掛けがあると座ってギターを弾きにくいからです。ひじ掛けがないと今までと感覚がちょっと違うのですが、慣れれば問題なし!みたいです。


やはりギタリストならひじ掛けがない椅子がいいですね!

Keep on rocking!

Dave

2022年9月11日日曜日

QC用のクリーンコーラスはこのプリセットで決まり!

ずっとクリーンコーラスサウンドを探し求めてきました。しかし思ったようなクリーンコーラスが作れずにいました。やはり自分で一から作るより何方かが作ったプリセットを使わせていただく方が良いのだろうなと思っていました。それでもなかなか自分のイメージ通りのクリーンコーラスのプリセットを見つけることができずでした。

やっと見つかりました!


自分がイメージした通りのクリーンコーラスでしたので大満足です。非常に透明感があって歪み感ゼロのこのプリセットをしばらく使わせていただこうかと思っています(ボキャブラリーが乏しくてイメージが伝わっていないかも)。ちなみに筆者のDiego Piresさんが作ったマーシャルとメサブギのバッキング用のプリセットもお勧めです!

やはりお詳しい方が作ったプリセットを使わせていただくのが一番早そうです。

しかしQCでプリセットを探す場合、特定の名前(例えば、Edward Van Halen)等で検索してもそれほどヒットしません。ちょっと探しにくいです。どなたかいい検索方法をご存知でしたら教えて下さい!!

Keep on rocking!

Dave

当初2022年秋発売予定だったマルチプロセッサーは日本で売れるか!?

2022年春頃に発売予定だった某メーカーのマルチプロセッサーは、日本では全く注目されない可能性がある。 その理由は、3つある。 1つ目は、発売時期の遅れである。当初販売予定は2022年の春だった。半導体不足等の理由から必要個数を製造することができず発売が遅れてしまったのだ。アメリ...